美容室・髪の毛等の話 美容師あるあるその② 全部実話! ある意味、美容室あるあるでもある。 美容師あるある 全部実話! 大好評だった美容室あるあるの第二弾! 今回もイキのいいネタが揃ってますので楽しんでいってくださいね。 第一弾はコチラ↓ お客様との会話で『はいはいはいはい。』って言ってる時は大体上の空。~美容師あるある~ お客様:『うちの主人がさ~ あーでこーで…さ~。』 美容師:『はいはいはいはい。 そっ...
美容室・髪の毛等の話 『おまかせでゆかいな髪型にして。』とオーダーするからしてあげたら怒られて土下座した話 初めての大型店舗で店長を任された時、僕はまだ25歳位でした。 その頃は、美容師ブームの真っ只中。 カリスマ美容師等の言葉も大流行していました。 事件は、そんなある日起きました。 1日40人位をこなしていた中で、新規客の人はそのうち10名位いました。 新規客の中で、30代の男性がいました。 その30代の男性を担当した時で...
美容室・髪の毛等の話 理容室・美容室で子供が初カットするときの付き添い方(見守り方法) お子さんが理容室・美容室で初めてカットする時 大事なお願いがあります。 『近くにいないでください。』 近くで、ほら~パパだよ~ アンパンマンだよ~ってしないでください。 お子さんが一人で座れるのであれば絶対に近くにいないでください。 もし、ひとりで座れないようでしたらサロンデビューは少し早かったのかもしれません。 基...
美容室・髪の毛等の話 【美容室クレーム処理方法】ファミレスのテーブルの上で土下座した話 25歳の頃、初めて店長を任命されました。 その店は、東京都内の駅前0分の75坪のお店。スタッフ20名と受付2名とバイト数名の超大型店鋪でした。 土日になるとお客様は1日100人越えです。これだけ大きい店だと毎日が戦争でした。 お客様の数が増えれば増えるほど、クレームも生まれてしまします。こればかりは確率論です。こちらと...
美容室・髪の毛等の話 理容室・美容室で常連ぶって『いつも通り』と注文するお客様へ。 どうも、ヘアスタのDADAです。 理容室・美容室のカウンセリング(注文を聞く時間)の時に 『本日はいかがなさいますか?』 とに対して 『いつも通りで。』 という方…。 ここだけの話しですが、 それやめて。 いや、本当に。 髪の毛って先月と今月では状態が違うんです。 季節が変わるとまとまりにくくなったり、やけにまとまった...
美容室・髪の毛等の話 メンズカットにエフェクトカットで髪の毛をすいてみた。※動画あり メンズカットにエフェクトカットで髪の毛をすいてみた。※動画あり どうも! ご高齢者や体の自由が効かない人のために訪問理美容のサービスもしています。 それと髪の毛に対してデリケートなお悩みをお持ちの方にも出張プライベートサロンサービスを行っております。 僕は、お客様の髪の毛をすく(主に間引いて少なくする技法)ときに、スキ...
美容室・髪の毛等の話 美容室のヘアケア商品(シャンプー・トリートメント)が最安値のお店は本当にお得なのか? 大丈夫なのか? あなたは、美容室のシャンプーやトリートメントを勧められたことはありますか? 美容室に行ったことがあるのなら何度となく勧められたことありますよね? その時、あなたどうしますか? お世話になっている担当者さんが言うのなら…と断りきれず買ってしまう。 『へ~ 良さそうですね。考えときますね。』と言ってやんわり断る。 『へ~ ...
美容室・髪の毛等の話 残念な理容師・美容師達『アナタの担当は大丈夫?』”理美容室あるある” どうも! 人のふり見て我がふり直したい!でお馴染みの僕です。 ずっとサロンで働いていたのですが、最近は訪問専門に変えたのでフリーで訪問理美容師として動いています。 フリーで働くと、自分仕切りの現場もありますが某大手さんからの依頼で働くこともあります。 今回の記事は、依頼先で見た残念な理美容師さんと過去にサロンで見てきた...
美容室・髪の毛等の話 【正しい美容室の選び方(探し方)】を教えます。判断基準はたったの3つ この記事では【正しい美容室の選び方】を教えます。 今、通われている美容室に文句を付けるつもりもなにもございません。 これから、新規で美容室を探されるために少しでも役に立てれば嬉しいです。 では早速スタートします。 【正しい美容室の選び方】 営業時間外に練習をしている 毎日じゃなくてもいいので朝か夜、営業時間外に練習をし...
美容室・髪の毛等の話 理美容室で絶対にやってはいけない3つの事 お客さんが美容室で『絶対にやってはいけない』3つの事 まぁ全然やってもいいでんですけどね(笑) お客様は神様だ!店員のくせに何言ってるんだ! って思考の人はこの記事は絶対に読まないで下さい。 多分イラッとします。 あくまでも自己責任で楽しめる人、参考にできる人のみ読まれたほうがいいと思います。 ではお考え下さい。 本文...
美容室・髪の毛等の話 美容室のハゲてるお客さんのカットにかける時間とテクニックについて説明してみた。 今回は理美容師のカット、パーマ、カラーリング、シャンプー等のテクニック以外の見えないテクニックについて紹介させてもらいますね。 サロンや訪問先で髪の毛を切っていると様々なお客様がいらっしゃいます。 髪の毛が異常に多い人 髪の毛のクセが強い人 髪の毛が太い人・細い人 髪の毛が長い人・短い人 髪の毛が少ない人・あまり無い人...
美容室・髪の毛等の話 美容室(美容師)あるあるネタその① 全部実話!おもしろエピソード満載 美容室(美容師)あるあるを12個言いたくなっちゃいました。 美容室の店長やマネージャーしながら、今ブログ書いています。 いつもは、じーちゃんやばーちゃんの髪の毛をツンツン立たせながら笑顔をもらっています。 そんな僕が、【美容室あるある】を会話形式で書きたくなりました。 それではどうぞ。 美容室(美容師)あるある12選 ...
美容室・髪の毛等の話 お風呂上がりの濡れた髪の毛を劇的に早く乾かす方法を5秒で教えます。 えっ?と思うかもしれませんが… ティッシュで拭く。 以上です。 は? タオルで拭いてるからいいじゃんそんなことしなくても… ノンノンノン… 甘いな小娘、もしくは小僧。 理美容歴20年の私が言うからとりあえずやってみてよ。 髪の毛をティッシュで拭く方法 ティッシュを2枚重ねる 頭の表面をティッシュで拭く 新しいティッシュ...
美容室・髪の毛等の話 理容室・美容室の開業届けの書き方・出し方はとても簡単! 実体験を元に説明します。 理容室を開業(オープン)することになったので備忘録として記事にします! ちなみに美容室もほぼ同じですよ。 理容室開業(オープン)なんて誰でも経験するわけではないので、この記事を通してどこよりもわかりやすく説明できたらいなと思い記事にしています。 自分も例外ではなく、理容師・美容師さんは職人さん気質(良く言えばアーティス...
美容室・髪の毛等の話 補聴器の取り扱い方についてあるあるを訪問理美容師が言ってみます。 僕は、訪問理美容で高齢者施設に週3回位伺います。 必然的に耳が遠くなられたおじいちゃんやおばあちゃんと接する機会が多くなります。 最初に言っときます。 耳が遠いおじいちゃんやおばあちゃんに文句があるわけではありません。 よく出くわす光景を事実としてお伝えしたいだけです。 カットに入りまーす カットするときに邪魔になった...